熱中症について

暦では秋になっていますが、気温がどんどん上がり非常に暑くなっています。スタジオがある岐阜市は恐ろしいです。岐阜県の多治見、三重県の桑名もすぐ近くですが両市共に全国の暑いランキングに名前を揃えています。

今年の夏は一つだけ違う点があります。コロナの影響でマスクをしていること。マスクで呼吸が浅くなることから酸素を取り入れにくくなる、そして二酸化炭素を排出しづらくなることが考えられます。

今日は簡単に熱中症について共有をしましょう!

熱中症とは?
気温の高い環境にいることで体温を調節する機能が働かなくなり、体内の水分や塩分のバランスが崩れることで起こります。症状としてめまいや頭痛、けいれん、意識障害などをまとめて「熱中症」といいます。
熱中症を引き起こす要因には、「環境」と「からだ」によるものがあります。

出典:https://www.wbgt.env.go.jp/doc_prevention.php

環境

気温や湿度が高い。
日差しが強い。
風が弱い。

出典:https://www.wbgt.env.go.jp/doc_prevention.php

からだ

激しい運動などにより体内で熱が作られた。
暑さにカラダが慣れていない。
寝不足や疲れ。
病気などで体調がよくない。
体力の発汗。

出典:https://www.wbgt.env.go.jp/doc_prevention.php

日常生活を送る中で体を動かしていると、私たちのからだの中で熱が生まれます。人間のからだには体温調節機能が備わっているので体温が上がりすぎた場合、自律神経の働きによって血管を広げ、皮膚から多くの血液を流すことでからだから熱を外に放出します。同時に体温が上がると汗をかき、その汗を蒸発させながらからだの表面の熱を下げようと働きます。

熱中症になり得る環境、暑い場所に長くいると、体温を調節する機能がおかしくなり、からだの外に熱を放出できなくなります。放出ができなくなると体内に熱がこもり体温が上がります。汗を急激にかくと体内の水分と塩分が失われて体内のバランスが崩れてしまいます。
体内のバランスが崩れると筋肉、神経、血流、と様々な部分に影響を及ぼしめまいや痙攣、頭痛や吐き気など熱中症の症状が出ます。

対策

熱中症になる前に日々の身体の状態を知っておく必要があります。一番身近で知れるものは「尿」です。余分な熱がこもっている時の尿の色はオレンジ色など濃い色になり量が少なくなります。

逆に身体が冷えてる時は薄く透明に近い色になり量は多くなります。

健康な尿は薄い黄色と言われているので、日々の生活の中で熱のこもり具合が最も簡単に把握できます。→濃い色時は注意です。多く水分を摂取しましょう。

熱中症の応急処置については環境省が分かりやすく書いているのでサイトを貼っておきますのでご確認ください!

出典:https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_checksheet.php

対策まとめ

✳︎尿の色が濃い時は身体に熱がこもっている。
✳︎水分を適度にとる。
✳︎だるさを感じた時は水よりポカリスエットを摂取しましょう。
✳︎睡眠をたくさん取るようにしましょう。
✳︎栄養をたくさん取ること。夏野菜はオススメです。夏野菜は身体を冷やす作用があります、一日外にいたなど熱がこもっていそうな時は積極的に摂取しましょう。

気温は暑く熱中症は怖い症状ですが、夏空や気持ちがいいです。対策をしっかりして、気持ちよく呼吸をして、程よく身体を動かしていきましょう!