1. ホーム
  2. ピラティス
  3. ワークアウトピラティスとワークインピラティス|身体の内側から整えるために
  • ピラティス

ワークアウトピラティスとワークインピラティス|身体の内側から整えるために

ピラティスには、大きく分けて2つのアプローチがあると考えています。

- ワークアウトピラティス

- ワークインピラティス

それぞれの違いについて、今日はお伝えしたいと思います。


ワークアウトピラティスとは?

ワークアウトピラティスは、ダイエットやボディメイクを目的としたピラティスです。

- 腹筋を鍛える
- 汗を流してリフレッシュする
- 身体を引き締める

リズムよく流れの中で動き、とにかく動いてエネルギーを燃やすことを重視しています。

今の日本では、雑誌やSNSで見かける「キラキラ系のピラティス」も、このワークアウトピラティスに分類されると思います。
もちろん、「とにかく動きたい」「汗を流したい」そんな方にとっては、とても優れた選択肢だと思います。


ワークインピラティスとは?

一方で、僕たちが大切にしているのはワークインピラティスです。

ワークインピラティスは、

- 身体の気づきを得る
- 本来の自分を取り戻す
- 痛みの改善や動作の改善を目指す

といった、内側から整えるためのピラティスです。

エクササイズを通して、身体を動かしやすく、快適な方向へと導いていきます。


ピラティス本来のコンセプト

ピラティスという名前は、創始者ジョセフ・ピラティス氏の名前です。

本人はこのエクササイズを「コントロロジー(コントロール学)」と呼んでいました。

- 身体をコントロールして動かす

- 意図を持って呼吸・姿勢・動作を行う

これが、本来のピラティスのあり方です。


呼吸・姿勢・動作を大切に

本来のピラティスは、呼吸のタイミング、骨の動き、姿勢の意識、イメージを大切にしながら動きます。

- シンプルな動きを積み重ねる

- 80代でも行える

- 日常に直結する身体の整え方

ここに、ワークインピラティスの大きな魅力があると感じています。


ワークインピラティスで得られる変化

ワークインピラティスでは、腹筋を割ったり、短期間で体重を減らすことは目的ではありません。

ですが、

- 必要な筋肉は自然に刺激される
- 身体がスッキリと整う
- 正しく動くことで自然な筋肉バランスが育つ

そんな本来の身体の強さ・快適さを取り戻すことができます。


こんな方におすすめです

- 家で動画を見ながらストレッチしているけれど、効果がよくわからない
- ピラティスの本質を知りたい
- 体を根本から整えたい

そんな方には、ぜひワークインピラティスを体験してほしいです。

スタジオで受けることで、今まで感じたことのない新しい身体の感覚に出会えるはずです。

[→ 個人セッションについてはこちら](https://pilates-sumica.com/private-session)

お問い合わせ・ご予約はこちらから

スタジオスミカをもっと知りたい方、レッスン・セッションを受けてみたい方はフォームからお気軽にお問い合わせください。

スタジオスミカ公式LINEの
ご登録はこちらから

レッスン・セッションのご予約がもっと便利に。