1. ホーム
  2. ピラティス
  3. ボディワークとしてのピラティス【ピラティスを知ろう④】
  • ピラティス

ボディワークとしてのピラティス【ピラティスを知ろう④】

STUDIOsumicaでは、「ワークインピラティス」というスタイルで、ボディワークとしてのピラティスを展開しています。
ワークインピラティスで最も大切にしているのは、感覚です。 そのため、スミカのスタジオには鏡がありません


鏡を使わない理由

スタジオに鏡がないのはとても珍しいかもしれません。
でも、そこには明確な意図があります。
> 「鏡で姿勢を修正してほしくない」からです。

鏡を使うと、姿勢や動きを視覚情報で判断しやすくなります。

けれど、それでは「外から見た姿」に頼りすぎてしまい、自分自身の感覚(内観)から離れてしまうのです。


自分の感覚で、身体を知る

- 足の位置はどこ?

- 重心はどこにある?

- 呼吸は深くできている?

こうしたことに、自分の内側から気づくこと。

それがワークイン=内観的なピラティスの目的です。

最初は分からなくても大丈夫。

少しずつ感覚を育てていけば、日常でも自分の身体を感じられるようになります。


見た目よりも、快適さを重視する

YouTubeやInstagramなどでよく見かけるピラティスは、

引き締め」や「反り腰改善」など、見た目の変化を重視しているものが多いです。

けれど、ワークインピラティスでは見た目を目的にしません。

私たちが目指すのは「動きの快適さ」です。

なぜなら——
> 引き締まりや姿勢改善は、「結果として 得られるものだからです。


比較してみましょう

| 目的 | カラダへの影響 | 見直しの深さ |

|------|----------------|----------------|

| 引き締まりを重視 | カラダが緊張する | 根本的な見直しが難しい |

| 正しく動くことを重視 | カラダが緩む | 根本的な見直しができる |


ボディワークとしての価値

ボディワークの要素を取り入れることで、
その場限りでなく、長く丁寧にカラダと向き合えるようになります。

年齢を重ねても、自分のカラダを客観的に捉えることができ、変化を促す力が身につきます。

一つひとつの小さな変化を楽しみながら、心地よいカラダを手に入れていきましょう。


📍 ボディワークとピラティスのスタジオ

STUDIOsumica - スタジオスミカ

〒500-8858 岐阜県岐阜市福住町1-16-2 3階

📩 info@pilates-sumica.com

📍 [Googleマップで見る](https://goo.gl/maps/u28MCQLxqHhyD8vF9)


▶︎ [ピラティスは筋トレなのか?【ピラティスを知ろう③】を見る(https://pilates-sumica.com/2022/03/29/pilates-is-muscle-training

▶︎ [ワークアウトとワークイン【ピラティスを知ろう②】を見る](https://pilates-sumica.com/2023/10/22/workout-and-workin/)

▶︎ [ピラティスの原理原則【ピラティスを知ろう①】を見る](https://pilates-sumica.com/2023/10/18/pilates-principles/)

お問い合わせ・ご予約はこちらから

スタジオスミカをもっと知りたい方、レッスン・セッションを受けてみたい方はフォームからお気軽にお問い合わせください。

スタジオスミカ公式LINEの
ご登録はこちらから

レッスン・セッションのご予約がもっと便利に。