がんばらないピラティスの中にある、「丁寧さ」の本当の意味。
スミカでは、「丁寧に動くこと」を大切にしています。でも、丁寧にってどういうこと?
「ゆっくり動けばいいの?」
「ポーズがきれいになればいいの?」
そんなふうに思われるかもしれません。
でも、丁寧さって「形」や「スピード」のことではないのです。
丁寧に動くって、感覚を観ること
大切なのは、
- 「いま、どんな感覚があるか(イメージで動けているか)」
- 「どこに力が入っていて、どこが抜けているか」
- 「この動きは、自分にとって無理がないか」
- 「ニュートラルから外れていないか。体の中心から動けているか」
そんなふうに、自分の体と静かに会話するようにひとつひとつの動きを味わっていくこと。
それが、スミカが大切にしている「丁寧に動く」ということです。
丁寧に動けば、変化がちゃんと訪れる
呼吸に合わせて、動きと感覚がつながっていく、その先には、「なんとなく動く」では得られない変化が、ちゃんと待っています。
がんばって動くのではなく、ひとつひとつの感覚に気づきながら、やさしく動く。
それが、からだの芯から整っていく第一歩です。
岐阜駅徒歩圏内のピラティススタジオ「スミカ」では、呼吸・感覚・姿勢のつながりを大切に、丁寧に体と向き合う個人セッション(マット・マシンピラティス)などを行なっています。
「がんばらない体を育てたい」「体の力を抜きたい」「自分に合った整え方を知りたい」そんな方は、体験セッションをご利用ください。
▶ セッションの詳細はこちら【https://pilates-sumica.com/2025/04/14/private-session】