1. ホーム
  2. ピラティス
  3. 丁寧な動きは、呼吸と神経を整える
  • ピラティス
  • 個人セッション

丁寧な動きは、呼吸と神経を整える

呼吸に意識を向けることで、丁寧に動くことができます。 そして、丁寧に動こうとする意識は、呼吸を穏やかにしていきます。
呼吸と動きは、いつも一緒に変化しています。 浅く速い呼吸が続けば、体は緊張しやすくなり、神経も刺激に敏感な“興奮モード”に傾いていきます。
反対に、呼吸がゆったりと通ると、体はふっとゆるみ、神経も静かに落ち着きを取り戻していきます。


呼吸と神経は「動きの質」とつながっている

「がんばって動く」ことが目的になってしまうと、呼吸は浅くなり、動きの中に“力み”が生まれやすくなります。
けれど、呼吸とともに動くことで、その動きは、体の奥から“静かに整っていく”ようになります。ピラティスでは、「どれだけ動けたか」よりも、「どんな呼吸で、どんな感覚で動いたか」を大切にしています。

その質が変わることで、体の内側にある緊張が少しずつほどけていくのです。


空間の影響も、体に届いている

呼吸や神経の状態は、動き方だけでなく、空間や音の質にも大きく左右されます。
たとえば、大きな音やテンポの速い音楽が流れている空間では、無意識のうちに意識が外へと引っ張られ、呼吸も浅く、体は“興奮しやすい状態”になります。

逆に、静かでやわらかな音や光に包まれた空間では、自然と内側に意識が戻り、呼吸が深まり、神経が穏やかに整っていきます。

だからこそスミカでは、「体を動かす空間」そのものの質にも丁寧に向き合っています。


整えるのではなく、整っていく体へ

深く呼吸が通る体、神経が整う体は、「意識してつくる」ものではなく、丁寧に動きながら育っていくもの。

静かな空間の中で、呼吸とともに体を感じながら動くことで、少しずつ、体の内側にあるリズムが整っていきます。

それは、がんばって形をつくる動きではなく、今の自分に戻ってくるような時間

スミカでは、そんな「呼吸と神経が整っていく体」を丁寧に育てていく時間を大切にしています。

お問い合わせ・ご予約はこちらから

スタジオスミカをもっと知りたい方、レッスン・セッションを受けてみたい方はフォームからお気軽にお問い合わせください。

スタジオスミカ公式LINEの
ご登録はこちらから

レッスン・セッションのご予約がもっと便利に。