「むくんでる気がする」
「体が重い」「なんか太ったかも」
そんなふうに感じること、ありませんか?
でも実は、それが「むくみとは限らない」ことも多いのです。体が重くなる原因には、いくつかのパターンがあります。
■ むくみ=「水分が皮下にたまった状態」
本当の意味での「むくみ」は、皮膚の下に余分な水分が滞っている状態です。
- 指で押すと、へこみが戻りにくい。
- 足首や顔が「ぱんぱん」「ぼてっと」した感覚。
- 時間帯や気温によって変動しやすい。
などが特徴です。
■ 「太った」と感じるときにチェックしたいポイント
1. グリコーゲン+水分の増加→ 糖質を多く摂った翌日など、一時的に体重が増える。
2. 便秘によるお腹の張り・重さ→ 体内に内容物が残っている状態。下半身が重い感覚に。
3. 生理周期やホルモン変動→ 女性の場合、体液の保持量が周期的に変動します。
4. 内臓疲労・睡眠不足による「重だるさ」→ むくみのように感じても、原因は循環ではなく代謝機能の低下のことも。
■ 一晩で3kg増えた?それ、むくみだけじゃないかも
ときどき聞く「むくみで3〜6kg増えた」という話。これはむくみ+便+糖質+食事内容+水分貯留などの複合要因によるもので、純粋な「むくみ」だけではなかなか説明がつきません。
そんなときは焦らず、原因を整理して見直すことが大切です。
■ スミカの視点|「感じ方」を整理するところから整える
- 「これはむくみ?疲れ?ただの食べすぎ?」と感じたときこそ
- 自分の状態をジャッジせず、優しく観察する時間をとる
スタジオスミカのセッションでは、「重くなっている原因」を一緒に探しながら、体の通り道や軸を整えていくサポートをしています。
■ むくみシリーズを振り返って
ここまで、「むくみ」にまつわる以下の視点を紹介してきました:
1. 梅雨と湿度・左鎖骨下の話
2. リンパと「流す」ことの誤解
3. ふくらはぎと筋ポンプ
4. 呼吸と横隔膜
5. 食べ物と栄養素の関係
6. むくみと他の重さの違い
「むくみ」は症状ではありますが、身体全体の状態を知らせてくれるサインでもあります。
🌿 本当のむくみかどうかを見極めることで、自分の体をもっと理解できるようになります。「むくんでるかも」と感じたら、ぜひ立ち止まって、体の声を聴いてみてください。
スタジオスミカは岐阜市・JR岐阜駅から徒歩圏内のピラティスとボディワークのスタジオです。
【姿勢の改善】と【体の不調改善】に特化した個人セッションを行っています。
ただ運動するのではなく、呼吸・姿勢・動き・体の状態を評価し、必要な調整を行いながら、丁寧に動いていくことで、根本から身体を整えていくことを目指しています。
岐阜市でピラティスを探している方、自分の身体と向き合う時間を大切にしたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
ボディワークの視点を取り入れた、やさしいピラティスの時間をご体験いただけます。