スタジオスミカの個人セッションは、
カウンセリング → 評価 → 筋膜の調整 → ピラティスでの運動
という流れで進んでいきます。
「ピラティスの運動だけではダメなんですか?」そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
たしかに、世の中の多くのピラティススタジオでは、マシンピラティスなどで「動くこと」に特化しているところが多いように感じます。
それは、一つの「考え方の違い」かもしれません。
体(肉体)だけを見ているのか、体と心(マインド)を一緒に捉えているのか。
その視点の違いが、スミカのアプローチの軸になっています。
心と体は、ひとつ
私たち人間は、体と心が一体となって生きている存在です。
どちらか一方だけにアプローチしても、もう一方が置いてけぼりになることが少なくありません。
たとえば私たちは、気づかぬうちにさまざまなストレスを受けています。
「ストレスはあまり感じない」という方でも、実は日常の中で、身体や心は影響を受けているものです。
ストレスによって、
- 呼吸が浅くなり
- 筋肉が緊張し
- 関節が狭まり
- そして痛みにつながる
という流れが起きてしまいます。
免疫が落ちて体調を崩したり、自律神経のバランスが乱れたりするのも、その背後には心身への「負荷」があるのです。
そして、実は運動も一種のストレスです。
良いストレスになる場合もありますが、状態によっては負担になることもあります。
歪みやクセを整えずに動くと?
私たちの身体には、日々の生活の中で、知らず知らずのうちに歪みやクセが生まれます。
その状態のままピラティスで動けば、良い方向に向かうこともありますが、場合によっては、かえって悪化してしまうこともあるのです。
体に歪みやクセがあるまま動くのは、まるで「クネクネとした道を遠回りして歩いている」ようなもの。
頑張って動けば動くほど、別の部分に負担がかかる可能性もあります。
もちろん、運動によってスッキリしたり、筋肉痛を感じて「やった感」が得られたり、そういった良さもたくさんあります。
ですが私は、もっと短期間で、もっと根本から改善していきたいと考えています。
調整は、心と体の「準備」です
そのために大切なのが、「筋膜の調整」というプロセスです。
- 体が緩むこと
- 関節にスペースができること
- 呼吸が整うこと
- 心が少し落ち着くこと
このような準備が整った状態でピラティスを行うことが、
本来の「使いたい筋肉を自然に使える体」を育てる近道になります。
調整を行うことで、
- 動きがスムーズになる
- 無理なく正しく動ける
- 心地よく、深く動ける
そんな変化を感じられるようになります。
全体を見る、トータルなセッションへ
だからこそ、スミカの個人セッションでは、「心と体をトータルに見る」ことを大切にしています。
動きだけでもなく、施術だけでもなく。
整えてから動く。心と体を一緒に見つめる。
そんなセッションスタイルを、これからも丁寧に届けていきます。
スタジオスミカは岐阜市・JR岐阜駅から徒歩圏内のピラティスとボディワークのスタジオです。
姿勢の歪みの改善・体の不調改善・自律神経などを改善していくための個人セッションを行っています。
ただ運動するのではなく、呼吸・姿勢・動き・体の状態を評価し、必要な調整を行いながら、丁寧に動いていくことで、根本から身体を整えていくことを目指しています。
岐阜市でピラティスを探している方、自分の身体と向き合う時間を大切にしたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
ボディワークの視点を取り入れた、やさしいピラティスの時間をご体験いただけます。