1. ホーム
  2. 心と身体のこと
  3. 岐阜での産後ケア|産後の体を整えるには?|呼吸と骨盤ケアの考え方
  • 心と身体のこと
  • 個人セッション
  • ピラティス

岐阜での産後ケア|産後の体を整えるには?|呼吸と骨盤ケアの考え方

多くはありませんが、スタジオスミカには産後ケアを目的に個人セッションへお越しくださる方もいらっしゃいます。普段あまり産後についての記事を書くことは少ないのですが、今日は産後の女性に向けて少しお話ししたいと思います。


産後1ヶ月までは自然治癒を大切に

スタジオスミカでは、産後1ヶ月が経過してからセッションのご予約を受け付けています。まずはご自身の体が持つ自然治癒の力に委ね、回復を促していただきたいからです。

その後に、他者が関わることで呼吸や骨盤の動き、筋肉の働きなどを段階的に整えていくことができます。


産後ケアの方法について思うこと

岐阜にはなぜか産後ケアを専門にされているお店が多い印象があります。ですが、方法によっては体にとって望ましくないケースも耳にします(あくまで個人的な意見です)。

例えば呼吸法。体の自然な動きでは、吸うと肋骨や肺が膨らみ、吐くと膨らんだ部分が自然に戻っていきます。本来のリズムとは逆の方法を行っているケースもあるそうです。(✖️よくないケース:肋骨を締めながら吸う。膨らみを感じながら吐く)

また、骨盤を締めるためにお尻や膣を強く締める方法や、機械で「ガシャ」と圧をかけて締めるやり方もあると聞きます。それが本当に良いのかどうか、疑問を感じています。


骨盤底筋は「締める」だけではない

骨盤の安定には、骨盤底筋という筋肉が深く関わっています。この筋肉には適度な緩みや潤いが必要です。ですので、力いっぱい締める方法は、スタジオスミカとしてはあまりおすすめできません。

もちろん「締まり」は大切です。ただし骨盤底筋は横隔膜や内臓、内転筋などと連動して働いています。呼吸の流れを意識しながら、全体のつながりを通して「適度に締める」感覚を持つことが重要だと考えています。


産後は長い目でケアを

産後の女性の体は、とてつもないストレスを受けています。姿勢や体重を早く戻したいというお気持ちは自然なことですが、まずは1年というスパンで考えていただきたいと思います。ケアを続けながら、今できる範囲で体を整え、姿勢や体重を少しずつコントロールしていくことが大切です。

スタジオスミカでは、その方のお話をお聞きし、産後何ヶ月目かという時期に応じて必要なケアや運動を行います。短期間で結果を出すというよりも、少し長い目で体を整えていくイメージです。頻度も毎週通う必要はありません。月1〜2回を基本に、その方の体の状態やご希望に合わせて調整していきます。

いつでも安心してご相談ください。


産後1年以内の方向けセッションについて

スタジオスミカでは、産後1年以内の方を対象に、産後ケアセッションを行っています。

  • 時間:90分
  • 料金:8,000円(税込)
  • 内容:呼吸の再教育、骨盤と骨盤底筋のケア、姿勢サポート、ピラティスを通じた無理のない運動
  • 頻度:月1〜2回を目安に、その方の体調や生活リズムに合わせてサポートします。

産後1年という大切な時期に合わせて、体をゆっくり回復へ導いていきましょう。


関連記事

お問い合わせ・ご予約はこちらから

スタジオスミカをもっと知りたい方、レッスン・セッションを受けてみたい方はフォームからお気軽にお問い合わせください。

スタジオスミカ公式LINEの
ご登録はこちらから

レッスン・セッションのご予約がもっと便利に。